2月5日大引け後、日本電信電話は決算を発表しました。2020年4月から12月の連結税引き前利益は前年同期比1.9%増の1兆4950億円になりました。これで通期予定の94.3%に達しました。
今回の決算発表の内容もよかったのですが、やはり増配したことの方が注目されています。
今までの配当金は1株あたり100円でしたが、5円増配し、105円になりました。
日本電信電話 9432
株価(02/05) 2,739円
時価総額 106,843億円
ROE(実) 9.33%
ROA(実) 3.78%
PER(予) 11.8倍
PBR(実) 1.35倍
配当利回り(予) 3.83%
自己資本比率 39.4%
【企業情報】
国内通信事業の最大手グループ。NTTグループ会社(NTT、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTT ltd、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア等)を傘下とする持株会社。
年間配当額の推移
自己株式取得(累計)
(出典:NTTのHP)
まとめ
年間配当も基本は毎年上がっていますし、自己株買いも定期的に行っており株主に優しい企業です。安定もしていますので、価格が下がったタイミングで仕込み、長期保有したいところです。NTTドコモの価格値下げによる売上げがどのような影響を与えるか、今後注目していきたいです。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!