今回は、現在株価が好調で、尚且つ高配当という至れり尽くせりの銘柄を3つ紹介したいと思います。
武田薬品工業 4502
国内トップのグローバル製薬会社。医療用医薬品(癌、消化器系疾患、希少疾患、神経精神疾患)の4重点疾患領域と、血漿分画製剤・ワクチンの2ビジネスユニット、グローバルブランド14製品を供給しています。
株価(04/14) 3,760円
時価総額 59,493億円
ROE(実) 7.60%
ROA(実) 2.92%
PER(予) 24.3倍
PBR(実) 1.10倍
配当利回り(予) 4.79%(1株180円)
自己資本比率 40.1%
半年チャートはこちら(出典:Yahooファイナンス)
去年末に3,000円を切った時もありましたが、そこから随分と株価を回復させました。株価が下落していたのは、睡眠障害向け治療薬候補「TAK-994」について、安全性に懸念が生じたとして臨床試験(治験)中止をしたのが原因でした。
INPEX 1605
日本最大の石油・天然ガス開発会社、(旧)国際石油開発帝石。世界各地で石油・天然ガスの鉱区権益に基づき、探鉱・開発・生産・販売(エネルギー確保のため世界20数カ国・70超のプロジェクト)を展開しています。
株価(04/14) 1,575円
時価総額 21,840億円
ROE(実) 7.61%
ROA(実) 4.56%
PER(予) 8.7倍
PBR(実) 0.70倍
配当利回り(予) 3.43%(1株54円)
自己資本比率 60.6%
半年チャートはこちら(出典:Yahooファイナンス)
原油価格高騰により株価が上昇しています。原油については、中国のロックダウン解除により原油需要が増すことやロシアの原油量が減少していることもあり、まだまだ原油高騰は続きそうです。
日本電信電話 9432
国内最大手の通信事業グループ。NTTグループ会社(NTT、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTT ltd、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア等)を傘下とする持株会社。国内外900社、従業員数32万人以上のNTTグループを統括する持株会社です。
株価(04/14) 3,773円
時価総額 136,659億円
ROE(実) 11.02%
ROA(実) 3.99%
PER(予) 12.4倍
PBR(実) 1.67倍
配当利回り(予) 3.05%(1株115円)
自己資本比率 32.9%
半年チャートはこちら(出典:Yahooファイナンス)
じわじわと成長を続ける大型株です。現在永遠の右肩上がり継続中です。何かしらで暴落すれば購入したい株です。
まとめ
今回、株価が好調な高配当銘柄を3つ紹介しました。これらの銘柄が今後も株価が上昇していくとは限りませんが、このような調子のいい銘柄を保有しておきたいですね。ただ、原油株価はいつかは価格が落ち着くと思いますので、INPEXはずっと保有していたら危険かもしれませんね。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!
↓