今回は、高配当ではないのですが業績が長期的に好調なのに現在割安な銘柄をいくつか紹介していきます。
ミライト・ホールディングス 1417
総合エンジニアリング&サービス会社。情報通信エンジニアリングを中心にNTT(通信設備)、マルチキャリア(モバイル)、環境・社会イノベーション(エネルギー・インフラ)、ICTソリューションの各事業を営んでいます。
株価(02/04) 1,902円
時価総額 2,060億円
ROE(実) 10.96%
ROA(実) 6.81%
PER(予) 8.5倍
PBR(実) 0.83倍
配当利回り(予) 2.89%(1株55円)
自己資本比率 63.1%
(出典:Kabutan)
売上高は毎年成長しており、配当も毎年増配しています。業績は好調ですが株価は去年9月に2,403円を付けてから下げています。長期保有でクオカードも頂けます。
エクシオグループ 1951
情報通信建設会社、国内2位。エンジニアリングソリューション(通信キャリアインフラ、社会インフラ・環境、都市インフラ/電気・土木)、システムソリューション(ICT・通信ネットワーク・DX)を展開しています。
株価(02/04) 2,333円
時価総額 2,725億円
ROE(実) 8.76%
ROA(実) 5.17%
PER(予) 10.7倍
PBR(実) 0.88倍
配当利回り(予) 3.86%(1株90円)
自己資本比率 58.1%
(出典:Kabutan)
エクシオグループは去年10月に協和エクシオから社名を変更しました。今回、社名変更記念の配当が2円追加になります。1000株保有でクオカードが頂けます。
コーナン商事 7516
堺市本社の大手ホームセンター、業界4位。近畿圏を基盤に北海道を除く全国にDIY用品中心の「ホームセンターコーナン」、プロ向け「コーナンPRO」「建デポ」を出店(店舗数490店舗、2021年8月)。
株価(02/04) 3,530円
時価総額 1,224億円
ROE(実) 14.49%
ROA(実) 4.82%
PER(予) 6.9倍
PBR(実) 0.79倍
配当利回り(予) 1.98%(1株70円)
自己資本比率 33.7%
(出典:Kabutan)
今期は利益面でやや前期より落としてしまいますが、長期的に見れば成長を続けています。配当金もまだまだ余裕があります。優待で自社商品券が頂けます。
バローホールディングス 9956
大手小売流通チェーン、岐阜県恵那市本社。中部地方を中心に(東北から中国地方)、食品スーパー「バロー」・ホームセンター「ダイユーエイト」・ドラッグストア・スポーツクラブなど多面的な店舗展開しています。
株価(02/04) 2,259円
時価総額 1,220億円
ROE(実) 9.20%
ROA(実) 3.19%
PER(予) 10.1倍
PBR(実) 0.83倍
配当利回り(予) 2.48%(1株56円)
自己資本比率 35.3%
(出典:Kabutan)
最近の決算はやや弱めの決算ですが長期的には成長しています。優待で自社が発行する電子マネーカードに継続保有金額に応じた金額をチャージしてもらえます。次回、2月10日の決算は注目です。
まとめ
今回紹介している銘柄はどれも増配し続けています。また、株主優待もありますので、総合利回りは更に上がります。これから割安銘柄が注目されていますので、このような好業績で割安な銘柄をしっかりチェックしておきましょう。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!
↓