東海カーボン〈5301〉より、初めての優待カタログが届きましたので紹介します。
私は100株保有で1年以上保有しましたので、今回は2,000円相当の商品が頂けます。3年以上になれば3,000円相当にグレードアップとなります。
国内大手の炭素素材メーカー。黒鉛電極(電気製鋼炉用)、カーボンブラック(タイヤ補強材、ゴム部品)、ファインカーボン(特殊炭素製品、C/Cコンポジット、ソリッドSiC、SiCコート)の製造・販売をしています。売上はタイヤ業界、鉄鋼業界が中心です。
株価(03/27) 1,005.5円
時価総額 2,262億円
ROE(実) 8.58%
ROA(実) 4.19%
PER(予) 14.3倍
PBR(実) 0.66倍
配当利回り(予) 2.98%
自己資本比率 50.7%
まずはカタログの内容をどうぞ。
WEB限定商品↓
以上が2,000円相当の商品となります。
因みに私が注文したのはこちら↓
〈福さ屋〉の辛子明太子になります。
届くのが楽しみです。
インターネットから簡単にWEB申し込みが出来るのがよかったです。
東海カーボンの業績予想は今期は利益が大きく落ち込む予定になっています。
まず、北米市場では黒鉛電極の需要が安定しており、会社にとっては良い兆しです。しかし、欧州市場ではいくつかの課題があります。エネルギーの価格が高くなり、工場の稼働率も下がっているため、製造コストが上昇しています。これにより、鉄鋼生産が思うように進まず、黒鉛電極の販売量も減少してしまいました。
カーボンブラック事業では、販売価格を上げることで収益を支えようとしていますが、環境保護のための設備投資によるコストも増えています。これらの投資は大切ですが、短期的には利益に影響を与えることもあります。
これらの状況が合わさって、残念ながら在庫の価値が下がり、評価損を出すことになりました。これは、会社が持っている商品や材料の価値が、以前よりも低くなったということです。
東海カーボンは、少し厳しい状況ですが優待の廃止をせずに頑張って頂きたいですね。