今年は米国の金利上昇が始まるため、高PER(割高)のグロース株から、割安のバリュー株にシフトしましょうとよく聞きますね。
バリュー株と言えば高配当株は特にバリュー株なことが多いですね。ただ、株価が下がってしまい結果的に高配当な株もあるので、注意が必要です。
そこで今回は、株価が好調でなおかつ高配当な銘柄を紹介したいと思います。
日本特殊陶業 5334
セラミック総合メーカー、森村グループ。自動車部品(スパークプラグ・グロープラグ、各種センサ)、セラミック製品(半導体パッケージ・基板、機械工具、ファインセラミックス、医療関連製品)の製造・販売をしています。
株価(02/03) 2,198円
時価総額 4,488億円
ROE(実) 9.08%
ROA(実) 5.35%
PER(予) 7.5倍
PBR(実) 0.94倍
配当利回り(予) 4.64%(1株102円)
自己資本比率 58.2%
(出典:マネックス証券)
(出典:Yahooファイナンス)
大平洋金属 5541
合金鉄(フェロアロイ)メーカー。ステンレス鋼の主原料となるフェロニッケル(原料の酸化ニッケル鉱石の仕入〜生産・販売)、フェロニッケルスラグ加工品(土木資材)、ガス(圧縮ガス、液化ガス)の製造販売しています。
株価(02/03) 2,804円
時価総額 549億円
ROE(実) 1.79%
ROA(実) 1.60%
PER(予) 6.5倍
PBR(実) 0.78倍
配当利回り(予) 4.64%(1株130円)
自己資本比率 88.4%
(出典:マネックス証券)
(出典:Yahooファイナンス)
丸紅 8002
大手総合商社、総資産5位。生活産業(ライフスタイル、情報・不動産、フォレスト)、食料・アグリ・化学品、エネルギー・金属、社会産業・金融(航空・船舶、 建機・産機・モビリティ)、次世代事業開発の事業。世界133拠点でのグローバルなビジネス展開しています。
株価(02/03) 1,218円
時価総額 21,175億円
ROE(実) 13.52%
ROA(実) 3.40%
PER(予) 5.3倍
PBR(実) 1.14倍
配当利回り(予) 4.76%(1株58円)
自己資本比率 26.2%
(出典:マネックス証券)
(出典:Yahooファイナンス)
住友商事 8053
総合商社、総資産4位。6事業部門(金属、輸送機・建機、インフラ、メディア・デジタル、生活・不動産、資源・化学品)の商品・サービス・開発をグローバル展開(世界66ヶ国・135拠点)しています。
株価(02/03) 1,806円
時価総額 22,600億円
ROE(実) -6.04%
ROA(実) -1.89%
PER(予) 5.9倍
PBR(実) 0.82倍
配当利回り(予) 4.98%(1株90円)
自己資本比率 31.3%
New 2/4 20円の増配発表です。
(出典:マネックス証券)
(出典:Yahooファイナンス)
スズデン 7480
産業機器・資材の専門技術商社。国内有力メーカーからFA機器を中核に、情報・通信機器、電子・デバイス機器、電設資材を仕入れ、国内企業・海外子会社への販売と輸出入業務をしています。
株価(02/03) 1,941円
時価総額 284億円
ROE(実) 5.42%
ROA(実) 3.34%
PER(予) 13.1倍
PBR(実) 1.61倍
配当利回り(予) 5.77%(1株112円)
自己資本比率 62.0%
(出典:マネックス証券)
(出典:Yahooファイナンス)
まとめ
今回は、現在株価が好調で高配当な銘柄を紹介しました。今後も高配当を出し続けれるかはわかりませんので、その企業の業績を見てご自分でしっかりと調べてみましょう。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!
↓