近年、回転寿司業界は大手の進出により手軽にリーズナブルに食事が出来るようになりました。そして、回転寿司業界の株主優待も人気があります。そこで、株価や優待内容を比較してみることにしました。
個人的なことになりますが、近所にある回転寿司チェーン以下の3社を比較してみることにしました。
ブログ村・人気ブログランキングに参加中 クリックで応援お願い致します!!
スシローグローバルホールディングス 3563
株価(10/30) 2,818円
時価総額 3,368億円
ROE(実) 22.58%
ROA(実) 7.42%
PER(予) 66.0倍
PBR(実) 6.91倍
配当利回り(予) 0.52%
自己資本比率 34.7%
100株 1,000円分 利回り0.34%
200株 1,500円分 利回り0.25%
400株 2,000円分 利回り0.17%
800株 4,000円分 利回り0.17%
2000株 10,000円分 利回り0.17%
(次の決算11月6日)
くら寿司 2695
株価(10/30) 6,290円
時価総額 1,368億円
ROE(実) 9.06%
ROA(実) 5.92%
PER(予) --倍
PBR(実) 3.12倍
配当利回り(予) 0.61%
自己資本比率 64.5%
100株 2,500円分 利回り0.37%
200株 5,000円分 利回り0.37%
500株 10,000円分 利回り0.3%
カッパ・クリエイト 7421
株価(10/30) 1,418円
時価総額 728億円
ROE(実) -2.23%
ROA(実) -0.92%
PER(予) 174.3倍
PBR(実) 6.98倍
配当利回り(予) --%
自己資本比率 41.8%
100株 3,000円分 利回り2%
1000株 6,000円分 利回り0.4%
2000株 12,000円分 利回り0.4%
(次の決算10月30日)
回転寿司銘柄3社を比較してみると、業績はスシローが1番いい感じですね。株価も3月の暴落以降右肩上がり中です。
株主優待の利回りを見れば、かっぱ寿司のカッパクリエイトが1番いいですが、赤字が1番大きいですね。株価は3月以降上がったり下がったりを繰り返している感じです。10月30日に赤字から脱却出来るかどうかですね。ただ、株主優待改悪にならないかが気になります。
そして、現在鬼滅の刃とコラボしており、無限くら寿司で話題のくら寿司は今ブレイクしている気がします。こちらも3月以降暴落前より株価を上げていますね。
どれも現在かなり価格を下げてしまっています。今が買いかはわかりませんが、前より買いやすい価格になりましたね。
皆さんは、どの銘柄が気になりましたか?
回転寿司銘柄の株を購入するには、証券口座の開設が必要となります。使いやすい簡単に証券口座を開設するならLINE証券
こちらより開設ができます。↑