今回もYouTube内で桐谷さんが株主優待をいくつか紹介していた銘柄を紹介したいと思います。今回は第2弾となります!
第1弾はこちら↓↓
桐谷さんって誰?
本名、桐谷 広人(きりたに ひろと)
もともとはプロ棋士をしておりプロ棋士七段の腕前。その後、バブル絶頂期の1984年から株を始めました。現在では1000銘柄以上保有しているようで、毎日株主優待を使う生活に追われているようです。桐谷さんは株主優待が多すぎて未開封のまま賞味期限が切れることもあるようです。
今回も桐谷さんが出演していたYouTubeの、ダイヤモンドZAiさんの【桐谷さん宅潜入②】です。こちらのYouTube内で株主優待をいくつか紹介していましたので、紹介していきましょう。
【桐谷さん宅潜入②】
タカキュー 8166
株価(08/23) 130円
時価総額 32億円
【株主優待内容】
買物優待券
権利確定月 2月
500株以上
2,000円相当
1,000株以上
4,000円相当
1,500株以上
6,000円相当
2,000株以上
8,000円相当
2,500株以上
10,000円相当
※比較的赤字の多い銘柄。現在自己資本比率は10%以下で余剰金はマイナス。優待廃止リスクは高いと思われます。
桐谷さんはベルトを優待券で購入↓
ヒマラヤ 7514
株価(08/23) 1,234円
時価総額 152億円
【株主優待内容】
優待値引券
権利確定月 2月 8月
100株以上
1,000円相当(年間 2,000円相当)
500株以上
3,000円相当(年間 6,000円相当)
2,000株以上
6,000円相当(年間 12,000円相当)
5,000株以上
15,000円相当(年間 30,000円相当)
10,000株以上
30,000円相当(年間 60,000円相当)
1、優待値引券の利用について、ギフトカード・商品券・修理等、一部値引き対象外がある。
2、店頭でのみ利用可能。
3、1回の購入につき30枚まで利用可能。
4、現金との引き換え、釣銭の請求はできない。
5、同券利用により購入した商品の返品もしくは交換はできない。
※最近の業績は調子よく配当金も増配しています。
マックハウス 7603
株価(08/23) 401円
時価総額 63億円
【株主優待内容】
買物優待券
権利確定月 2月 8月
100株以上
1,000円相当(年間 2,000円相当)
500株以上
3,000円相当(年間 6,000円相当)
1,000株以上
5,000円相当(年間 10,000円相当)
◆以下利用可能店舗
1、マックハウス
2、マックハウス プラザ
3、ブルーベリー
4、アウトレット-J
5、ゴールウェイ
【発送時期】
5月下旬
※毎年赤字の銘柄。余剰金はないが自己資本比率は意外とあります。
ブックオフグループホールディングス9278
株価(08/23) 939円
時価総額 193億円
【株主優待内容】
買物優待券
権利確定月 5月
100株以上
【3年未満保有】2,000円相当
【3年以上保有】2,500円相当
200株以上
【3年未満保有】3,000円相当
【3年以上保有】4,000円相当
500株以上
【3年未満保有】5,000円相当
【3年以上保有】7,500円相当
◉持株会社体制移行前からの株式保有期間を合算した期間を保有期間とする。
※ブックオフグループホールディングは流通株式時価総額がプライム市場基準に満たしていないため現在ではプライム不合格となりました。
ルネサンス 2378
株価(08/23) 1,121円
時価総額 240億円
【株主優待内容】
自社施設利用優待券
権利確定月 3月 9月
100株以上
2枚(年間 4枚)
200株以上
4枚(年間 8枚)
300株以上
6枚(年間 12枚)
400株以上
8枚(年間 16枚)
500株以上
10枚(年間 20枚)
◉優待券1枚につき1名が1回限り、無料で自社施設を利用可など。
※コロナ禍の影響を大きく受けた銘柄。それまではしっかり成長していました。
ピーシーデポコーポレーション 7618
株価(08/23) 450円
時価総額 237億円
【株主優待内容】
買物または技術サービス優待券
権利確定月 3月
100株以上
1,000円相当
※メンバー株主は2,000円相当
200株以上
2,000円相当
※メンバー株主は4,000円相当
400株以上
3,000円相当
※メンバー株主は6,000円相当
1,000株以上
5,000円相当
※メンバー株主は10,000円相当
5,000株以上
10,000円相当
※メンバー株主は20,000円相当
10,000株以上
20,000円相当
※メンバー株主は40,000円相当
40,000株以上
50,000円相当
※メンバー株主は100,000円相当
100,000株以上
70,000円相当
※メンバー株主は140,000円相当
※メンバー株主とは、プレミアムメンバーシップ(有料)に加入しているいただいている株主を指す。株価は現在下落傾向。
そして、最後は桐谷さんの株入門書の日本株と米国株の発売を紹介して終わりになりす。
以上、桐谷さんの紹介する銘柄の紹介でした。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!
↓
株・投資信託を購入するなら【LINE証券】⬇︎
※今なら開設で最高3株の購入代金がもらえます!
◉LINE証券のメリットは好きな銘柄を1株から購入可能なところです。少額投資から始めたい方は必須です!
◉また、LINEポイントを使っても購入可能です。LINEポイントをよく使っている方にはおすすめです!
◉そしてなんと!LINE証券は平日21時までリアルタイムで売買が可能です。仕事で取引する時間がとれない方にはいいですよね!