今回紹介する銘柄は、長期保有をすることによりどんどん優待内容がよくなるあの銘柄について解説していきます。個人的にこの銘柄は業績がいいので株価も今後期待出来そうな、そんな予感のする銘柄でもあります。
日本モーゲージサービス 7192
住宅金融サービス会社。住宅金融支援機構と提携、住宅関連事業者を通じて住宅資金需要者に貸付(住宅ローン、住宅瑕疵保険、住宅・地盤保証)、事業者向け貸付(つなぎローン)を提供しています。主力商品「MSJフラット35」です。
株価(03/29) 990円
時価総額 146億円
ROE(実) 17.68%
ROA(実) 4.89%
PER(予) 13.6倍
PBR(実) 2.20倍
配当利回り(予) 2.02%(1株20円)期末一括
自己資本比率 29.2%
(出典:Kabutan)
2月4日に第3四半期決算の発表があったのですが、連結経常利益は前年同期比34.3%増の14億円に拡大し、通期計画の15億円に対する進捗率は93.4%に達しました。よほどのことがない限り、本決算では予想を大きく上振れた発表が期待出来そうです。
【株主優待内容】
権利確定月 3月
① クオカード
300株以上
【1年以上保有】3,000円相当
【5年以上保有】4,000円相当
② カタログギフト
300株以上
【1年以上保有】1品(4,500円相当)
【3年以上保有】2品(9,000円相当)
優待利回り
必要投資金額 297,000円
1年以上 7,500円相当 2.52%
3年以上 12,000円相当 4.04%
5年以上 13,000円相当 4.37%
現在のチャートを見てみましょう。
(出典:Yahooファイナンス)
株価はここ最近でかなり安値となっており、3月9日の922円を付けそこから回復に向かっているようです。
まとめ
日本モーゲージサービスは株主優待で人気のあるクオカードとカタログギフトの両方が貰えるという、いいとこどりの株主優待となっています。過去に株式分割をした際、分割前は100株から貰えていたのですが、2分割後300株からになり、追加で100株買わなければ株主優待が貰えなくなるということをして、反感を買ったことがありましたが、今後はこのようなことがないと期待して保有していきたいですね。ただ、3月29日以降に初めて購入される方は再来年の3月まで優待が貰えないので注意して下さい。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!
↓