中国恒大集団の経営危機の問題が話題となっておりますが、巷では影響は世界ではなく中国国内に出るとの話しもあります。
しかし、我らが日本企業の中にも売上げの多くを中国に依存している企業も数多くあり、現在株価を下げてしまっています。
稼ぐブログランキング(クリックで応援)
今回はその中の1つの企業を紹介したいと思います。
ピジョン 7956
育児用品の最大手メーカー。国内はベビー・ママ(ブランド「ピジョン」ブランドの哺乳・離乳関連用品、スキンケア用品、女性ケア用品の製造販売)、子育て支援(保育・託児・教育)、ヘルスケア・介護の各分野。主要製品は哺乳びん・乳首、さく乳器、おむつ、ベビーカー、介護用品「ハビナース」など。子育て支援では70超の保育施設を運営受託・幼児教育を手掛けています。
株価(09/24) 2,857円
時価総額 3,476億円
ROE(実) 15.47%
ROA(実) 11.57%
PER(予) 30.8倍
PBR(実) 4.68倍
配当利回り(予) 2.59%(1株74円)
自己資本比率 74.8%
お子さんがいらっしゃる方は目にしたり商品を購入した経験があるのではないでしょうか?
第2四半期決算説明会での一部の内容に以下の発表がありました。
こちらは第2四半期の累計、左側が前期、右側が今期になります。
実績とは売上高のことで、前期より今期の方が上がっていますね。しかし、よく見てみると日本事業はやや下がって、中国事業が大きく上がっていることがわかります。
そして何より、セグメント利益は圧倒的に中国が多くなっています。これは日本より中国での商品販売価格が高いからだと思います。
現在発表されている業績を見てみましょう。
3ヶ月業績(出典:Kabutan)
業績は良く順調です。
現在のフリーキャッシュフローも十分にありますし、自己資本比率も75%ほどあり無借金経営をしています。強いて言えば、配当性向が高めではあります。配当性向とは利益のうち配当金をどの割合出しているかを現しているのですが、前期が81%で今期予定が79.8%もあります。一応、ピジョンとしては50%目標としています。
続いてチャートを見てみましょう。
(出典:Yahooファイナンス)
びっくりするぐらい右肩下がりのチャートとなっています。去年までは5,000円台を推移していた株価が現在では2,857円まで下げています。
ただでさえ下降トレンド中でしたが、中国恒大集団による中国経済への影響問題によりさらに株価を下げてしまっています。
まとめ
今後は中国恒大集団の問題がどのような形になるか見終えてから考えるべきだと思います。もし、中国経済への影響も限定的と判断された場合、ピジョンの株価も反転に動く可能性がありますのでそれまで様子見していきたいですね。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!
↓
株・投資信託を購入するなら【LINE証券】⬇︎
※今なら開設で最高3株の購入代金がもらえます!
◉LINE証券のメリットは好きな銘柄を1株から購入可能なところです。少額投資から始めたい方は必須です!
◉また、LINEポイントを使っても購入可能です。LINEポイントをよく使っている方にはおすすめです!
◉そしてなんと!LINE証券は平日21時までリアルタイムで売買が可能です。仕事で取引する時間がとれない方にはいいですよね!