現在、業績がとてもいいのに株価が停滞しているなど、これからそろそろ上がりだすんじゃないかなと思っている銘柄を2つ紹介します。
1つ目の銘柄は、
オイシックス・ラ・大地 3182
株価(04/19) 3,090円
時価総額 1,174億円
ROE(実) 5.96%
ROA(実) 3.24%
PER(予) 29.2倍
PBR(実) 5.04倍
配当利回り(予) 0.00%
自己資本比率 53.7%
【企業情報】
有機・無添加食品の宅配会社。自然食品サブスクリプション宅配サービス「ネットスーパーOisix」、カタログ・ネットで食品・食材直販・宅配「大地を守る会」、野菜宅配・卸売「らでぃっしゅぼーや」を営んでいます。
(出典:Kabutan)
今期の業績予想は過去最高となる予定で、最終利益は前期の5.1倍の予想を出しています。
(出典:Kabutan)
近年の業績も申し分ありませんね。
チャート
去年の8月頃から株価を一気に上げて10月には4,000円台まで上げたのですが、そこからじわじわ下がっていき今年3月には2,456円まで下げてしまいました。現在はゆっくりと回復しています。5月13日が次の決算発表となりますので楽しみですね。
2つ目の銘柄は、
BASE 4477
株価(04/19) 2,232円
時価総額 2,450億円
ROE(実) 6.03%
ROA(実) 3.00%
PER(予) --倍
PBR(実) 15.10倍
配当利回り(予) 0.00%
自己資本比率 56.9%
【企業情報】
Eコマースソフト会社。Eコマースプラットフォーム「BASE」(オンラインショップ作成)、オンライン決済「PAY.JP」・ID決済「PAY ID」・資金調達「YELL BANK」サービスの事業を営んでいます。
(出典:Kabutan)
こちらは利益はまだ出していません。売上げは年々上げていますが、簡単に言うと今期は宣伝費にめちゃくちゃお金かける予定です。つまり、勝負は来期になりますね。
(出典:Kabutan)
第4四半期決算説明会資料より、こちらを見てみてわかる通り、2020年12月期4Qより急にプロモーション費が増えています。プロモーション費とは主に広告宣伝費と思っていいと思います。コロナ禍の今、最大限に利用してもらおうと考えているのでしょう。次の決算発表は5月11日です。
まとめ
2銘柄ともコロナ禍での需要が多い銘柄かもしれません。しかし、コロナ禍だからこそ知ってもらい利用してもらえたのですから物が良ければコロナ後にも繋がる可能性もありますよね。
また、BASEは最近株を5分割したばかりなので購入しやすくなりました。去年のような伸びはないにしても、まだまだ未来はあると思います。
ブログがよかったと思った方はクリックで応援お願い致します!!
株、投資信託を購入するなら【LINE証券】⬇︎
※今なら開設で最高3株の購入代金がもらえます!