2021年、2月14日現在のJ-REIT(リート)利回りランキングを紹介します。現在、J-REITは少しずつ回復していますが、まだ完全ではありません。
現在の東証REIT指数を見てみましょう。
(出典:Kabutan)
去年、3月19日の下落以降現在最高値になっています。直近のチャートも見てみましょう。
(出典:Kabutan)
直近では勢いよく高騰し始めているのがよくわかります。これは、コロナのワクチンが今月より日本でも開始され、それにより通常の生活が戻るという期待感によるものではないでしょうか。
それでは、現在のJ-REITの中で利回りの高いランキングを見てみましょう。
1位
スターアジア不動産投資法人 3468
決算月 1月 / 7月
発行済投資口数 1,081,648口
出資総額 52,746百万円
投資口価格 52,000円
ポートフォリオ規模は1,023億円、用途別ではオフィスが35%、物流施設が30%、ホテルが20%、住居が15%
1口分配金 利回り 5.98%
前期 1,658円
当期 1,455円
2位
トーセイ・リート投資法人 3451
決算月 4月 / 10月
発行済投資口数 340,505口
出資総額 36,517百万円
投資口価格 124,800円
ポートフォリオは中規模オフィス約49%、住居約40%、残りが商業施設という構成。
1口分配金 利回り 5.79%
前期 3,697円
当期 3,530円
3位
マリモ地方創生リート投資法人 3470
決算月 6月 / 12月
発行済投資口数 152,680口
出資総額 14,423百万円
投資口価格 121,400円
ポートフォリオ規模は約252億円、地域別内訳では約86%が地方となっており、用途別ではレジデンスと商業施設がそれぞれ44%超、残りがホテルやオフィスという構成。
1口分配金 利回り 5.74%
前期 3,507円
当期 3,464円
4位
サムティ・レジデンシャル投資法人 3459
決算月 1月 / 7月
発行済投資口数 639,300口
出資総額 58,525百万円
投資口価格 111,900円
ポートフォリオの8割超を地方のレジデンスが占める。
1口分配金 利回り 5.39%
前期 3,316円
当期 2,725円
5位
日本リート投資法人 3296
決算月 6月 / 12月
発行済投資口数 449,930口
出資総額 126,516百万円
投資口価格 406,000円
ポートフォリオは2,492億円、オフィスが約77%、住居が約19%、残りが商業施設という構成。
1口分配金 利回り 5.14%
前期 11,892円
当期 9,007円
まとめ
J-REITは、現在利回りがいい上、これから更に少しずつ価格を戻していきそうではあります。上記にはランキングとして利回りのいいものを紹介してありますが、J-REITはいろいろな種類がありますのて、ご自分でしっかり調べた上、購入の検討をお願いします。