高配当投資家の方ならご存知の方が多いかもしれません。あおぞら銀行について話していこうと思います。
ブログ村・人気ブログランキングに参加中 クリックで応援お願い致します!!
あおぞら銀行は、1957年「日本不動産銀行」として設立され、1977年に「日本債券信用銀行」に行名変更し、2001年、「あおぞら銀行」に行名変更しています。
特徴としては、全国で業務を展開している、系列色のない中立的な銀行です。総資産約5.2兆円の規模で、メガバンクでも地方銀行でもない中立的な銀行です。従業員は約2,200人とコンパクトですが、他の銀行と同様のサービスを行なっています。
子会社の中に、GMOと共同でやっているGMOあおぞらネット銀行があります。
株価(11/25) 1,922円
時価総額 2,255億円
ROE(実) 6.43%
ROA(実) 0.53%
PER(予) 7.8倍
PBR(実) 0.47倍
配当利回り(予) 6.35%
自己資本比率 8.1%
こちらの配当は、配当性向を原則50%とし年に4回あります。今期の配当合計予定額は1株122円で、利回り6.35%にもなります。株価は10月の終わりには1700円代まで下がっていたものの最近は回復傾向にありますし、それでも配当6%超えは素晴らしいですね。
そして、あおぞら銀行は預金取引の手続きをペーパーレス・印鑑レス化を来年1月に全店舗に拡大する予定で常に進化しています。
また、12月21日から、本店、新宿支店、日本橋支店、上野支店、渋谷支店、池袋支店、横浜支店、千葉支店の各窓口における現金取扱いを終了すると発表しています。
ネット銀行に負けないように常に新しい取り組みを考えているのはとても素晴らしいですね。
あおぞら銀行の株を1株から購入するならLINE証券↓