コロナウイルスにより、減配、無敗があいついでいる中、業績回復などにより前期より増配をした銘柄をいくつか紹介します。
ブログ村・人気ブログランキングに参加中 クリックで応援お願い致します!!
目次
- ライドオンエクスプレスホールディングス(6082)
- アルチザネットワークス(6778)
- ラクーンホールディングス(3031)
- アイモバイル(6535)
- アレンザホールディングス(3546)
- SGホールディングス(9143)
- グッドコムアセット(3475)
まずは

ライドオンエクスプレスホールディングス(6082)
宅配寿司の「銀のさら」を運営している会社ですね。
こちらは前期20円、修正予想10円で、9月1日に30円と発表しました。
株価は3月以降右肩上がりでコロナ前の水準より高くなっていますが、8月20日の高値より株価は伸び悩み中ですね。
次に
アルチザネットワークス(6778)
通信計測機メーカーで、主要製品は5G向けテストソリューション機器、LTEテスト機器です。
こちらは前期6円、9月3日に12円と倍の配当を発表しました。
株価は3月以降高騰していましたが、決算、増配の発表より下落して現在に至っています。好成績でも決算落ちしたタイプですね。
次は、

ラクーンホールディングス(3031)
会員制eマーケットプレイス仕入れサイト「スーパーデリバリー」運営、フィナンシャル事業の後払い決済サービス「Paid」を展開しています。
こちらは前期6.5円から9月3日16円と大幅増配しました。
株価は絵に書いたように美しいです。「スーパーデリバリー」8月の美容業購入額は3.9倍との発表もあり業績好調です。
次は
アイモバイル(6535)
インターネット広告サービス会社で、インターネット広告事業とコンシューマー事業(ふるなび)を運営しています。
こちらは今までは無配でしたが、9月10日に25円と発表しました。
こちらも株価は綺麗な右肩上がり。東海東京調査センターは目標株価を970円から1,480円に引き上げました。特に、ふるなびが急成長しています。
次は
アレンザホールディングス(3546)
ホームセンターグループ、バローホールディングスの子会社で、「ダイユーエイト」「タイム」「バロー」、ペットショップ「アミーゴ」などを全国に262店舗運営しています。
こちらは前期26円から9月17日に36円と増配しています。増配は3年ぶりです。
チャートの方も順調に株価を上げていっております。業績もかなり好調のようで、次の決算10月12日の動きも気になりますね。
次は

SGホールディングス(9143)
国内宅配便2位の佐川急便の会社です。
2015年ローソンとの合弁によりSGローソンを設立しています。
こちらは前期49円でしたが、9月25日に62円と増配発表しました。
こちらも3月以降いい感じの上がり方をしています。現時点での配当利回りは1.14%です。
次は
グッドコムアセット(3475)
マンション販売会社で、東京23区中心に最寄駅から徒歩10分圏内の自社ブランドマンション「GENOVIA」の企画・開発・販売で、販売ターゲットは公務員です。しかも女性。
こちらは前期47円、修正前61円だったのを68円と発表しました。変わりに株主優待は廃止されました。
株価は3月に大幅下落してしまいましたが、そこから緩やかに上がり8月以降は急速に高騰しています。現在は株主優待廃止による反落がややあるようです。
まとめ
コロナ禍の中、このようにしっかりと業績をあげ増配している銘柄は今後もしっかり見て行きたいですね。そして、コロナ禍だから上がってるとは言われないよう、コロナ終息後も引き続き増収増益、そして増配出来る銘柄となって頂きたいですね。今後もこのような銘柄があれば、どんどん紹介していきますので、よろしければチェックしてみて下さいね!
どうだったでしょうか?他にも増配銘柄はありますが一部をご紹介させて頂きました。
今後の銘柄選びの参考になれば幸いです。
ご意見ご感想をお待ちしております。
以上